茶道教室:平成23年10月
今月から炉、水指棚のお稽古です。
炉は冬から春、現在では11月から4月いっぱいまで開けます。
本来ですと来月のお稽古内容なのですが、本年度桑名市民芸術文化祭で披露する炉の点法のお稽古を行う為、1ヶ月前倒しで行います。
2011年10月6日(木)・8日(土)

床 小堀卓巌老師筆 悟了同未悟
花 芙蓉、水引草
花入 織部四方

菓子 銘・籬乃菊 花乃舎製
器 絵瀬戸鉢 四君子文

釜 伊勢芦屋
縁 うるみ塗
棚 唐物根来 天板青貝団扇唐人物
水指 犬山焼 雲錦
茶器 独楽
茶碗 布志名焼 刷毛目
茶杓 小堀定泰老師作 銘・山居
建水 黄銅
蓋置 瀬戸夜学
2011年10月13日(木)・15日(土)

床 益田鈍翁筆 来来去去不来不去
花 遠州木槿、水引草
花入 美濃伊賀 四方

菓子 銘・京観世 鶴屋吉信製
器 絵瀬戸鉢 四君子文
2011年10月20日(木)・22日(土)

床 大徳寺高桐院 松長剛山老師筆 相見呵々笑
花 遠州木槿、水引草
花入 六角織部

菓子 銘・豊年 花乃舎製
器 赤楽四方菊花文 自作