茶道教室:平成24年11月
今月から炉、水指棚使用の扱いです。
2012年11月1日(木)・11月3日(土)

床 鳥野幸次筆
冬花
おくしもの色
より清く さきそめて
茶の花
さむしうちふる山畑

花 実木瓜、秋明菊、水引、杜鵑、木槿
花入 六角織部

菓子 銘・初雁 花乃舎製
器 絵瀬戸鉢 四君子文

釜 古天命廣口 田口形
縁 うるみ塗
水指棚 品川棚 春慶塗
水指 阿漕焼
茶碗 信楽 銘・木枯
茶器 独楽
茶杓 辻宗範作 銘・初雁
建水 黄銅
蓋置 緑交趾 松葉文
茶銘 宗実家元好 初の森 小山園詰
2012年11月8日(木)・10日(土)

床 景風筆 画賛
ゆのやどに
ひとよやどりて うれしくも
まぢかくきゝつ
さおしかのこゑ

花 照葉令部、白玉椿
花入 萬古備前写鶴首

菓子 銘・華 京都鼓月製
器 絵瀬戸鉢 四君子文
2012年11月15日(木)・17日(土)

床 紅心宗慶宗匠筆 消息 谷古宗玄宛
宗実家元誕生お祝いに対しての礼状

先日は失礼申し上希(げ)ました
御無事御帰省なされ
御けいこに御精励の御事と
さっします
本日は長男の御祝賜り
厚く御礼申し上げます
いよいよ元気に発育致し
をりますれば 他事乍ら
御休心下さい
いづれまた御上京の折
御めもじ万々御礼申し
上げます 書中をもって
御礼申し上げます 草々
(昭和三十一年)霜月末六日
小堀宗慶
谷古宗玄様
浄炉下

花 白玉椿、万作
花入 織部四方

菓子 銘・神鈴 花乃舎製
器 絵瀬戸鉢 四君子文