茶道教室:平成25年7月
今月は風炉、大板飾りでの扱いです。
2013年7月4日(木)・6日(土)

床 権十郎篷露公筆
雲 ふかき あたりの山に つゝまれて 音のみいづる 滝の白浪
花 百合水仙、河原撫子、未央柳、縞芦、宝鐸草の実
花入 大分白竹組籠

菓子 銘・岩清水 花乃舎製
器 ギヤマン
ボヘミアガラス

大板飾り
風炉釜 遠州好 瓢箪切合わせ
水指 御本雲鶴 細
茶器 石州好 寿老棗
茶碗 萩平
茶杓 金閣寺元管長 村上慈海老師作
銘・五十鈴川
建水 黄銅
蓋置 錫寸銅
茶銘 宗実家元好
初の森 小山園詰
2013年7月11日(木)・13日(土)

床 其心庵宗明宗匠筆消息
先日はわざわざ御越
下されしところ小生
いろいろ書物に追はれ
いそがしくいたしおる為失
礼いたし暑中御尊体
御自愛かくべつに御内方皆
様もよろしく祈りています
七月十四日
其心庵
谷古宗玄様
風炉下
花 蒲、虎の尾、撫子、雪柳
花入 竹組 見立籠

菓子 銘・撫子 花乃舎製
器 ギヤマン
ボヘミアガラス
2013年7月18日(木)・20日(土)

床 中村左州筆
朝顔に蜻蛉の絵
花 遠州木槿、高砂芙蓉、蛍袋
花入 白竹有馬篭

菓子 銘・苔清水 花乃舎製
器 ギヤマン
ボヘミアガラス