茶道教室:平成26年1月
今月は炉、三重棚での扱いです。
2014年1月16日(木)・18日(土)

床 其心庵宗明師筆
松上雪
ふりつもる雪にもたえて
松が枝は
はるのみどりの色やますらむ
花 胡蝶侘助、万作
花入 瀬戸鶴首

菓子 銘・白雲龍 京都 俵屋吉富製
器 染付 捻梅鉢

釜 尾垂霰 団扇に駒地文
縁 うるみ塗
水指棚 転合庵型 三重棚
水指 瀬戸 花菱馬の目文
茶器 溜塗 老松割蓋
茶碗 萩筒
茶杓 小堀定泰老師作
銘・山居
建水 黄銅
蓋置 紅毛 花菱文
茶銘 宗実家元好
初の森 小山園詰
2014年1月23日(木)・25日(土)

床 和翁宗中公筆 短冊
富士
千はやふる神世の雪を見ることは
ふじのたかねのあればなりけり
花 妙蓮寺椿、土佐水木
花入 萬古鶴首

菓子 銘・静 名古屋 美濃忠製
器 染付 捻梅鉢
2014年1月30日(木)・2月1日(土)

床 小野篁朝臣 梅花に雪のふれるをよめる
はなの色は雪にまじりてみえねとも
かをだに匂へ人の知べく
花 妙蓮寺椿、万作
花入 六角織部

菓子 銘・希望の光 東京赤坂 虎屋製
器 染付 捻梅鉢