茶道教室:令和3年2月
今月は隅炉のお稽古になります。
2021年2月4日(木)・6日(土)

床 溝口翠濤公筆 梅の大字
    浅紅鮮娟仙 方之雪媿色 濃香芬郁妓
    爐之煙譲薫
       君ならてたれにか見せむ
         梅の花 いろをも
          かをもしる人そ知る
花  太郎庵椿、榛
花入 瀬戸徳利

菓子 銘 光琳梅   花乃舎製
 器 杉片木銘々 七宝焼印
2021年2月6日(土)

花 妙蓮寺椿、榛
2021年2月13日(土)・18日(木)

床 梅花に雪の
   ふれるを
     よめる
   小野篁朝臣
 はなの色は
  雪にまじりて
   みえずとも
    かをだに匂へ 
  人の
   知べ
    く
筆者不明
花  白玉椿、万作
花入 赤焼〆耳付

菓子 銘・想(おもい)花乃舎製
 器 杉片木銘々 七宝焼印
2021年2月18日(木)

花 太郎庵椿、榛
2021年2月18日(木)・20日(土)の菓子

銘・菜の花 花乃舎製
2021年2月20日(土)

花 白玉椿、行李柳(コオリヤナギ)
2021年2月25日(木)・27日(土)

床  香川景樹筆
    霞
     明けわたる あしたの山
      に 朝かすみ
       はれゆく春
      と なりにけるかな
花  白玉椿、山茱萸(さんしゅゆ)
花入 萬古首細

菓子 銘・此の花金団     花乃舎製
 器 杉片木銘々 七宝焼印
2021年2月27日(土)

花 水仙


