2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年3月 2021年3月13日(土) 本日のお稽古は傾斜体です。東海桜、トルコキキョウ、カーネーション、菊、ドラセナの取り合わせです。桜がまだ咲いていないのですが、咲いたら華やかになりそうです。地の枝は手前に出ているのですが、写真 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年3月 今月は透木釜、水指棚の扱いになります。 春にかけられる釜の一つ、透木釜とは平たい成りをしていて、釜の羽根が炉壇にかかるように据えるため、「透木(すきぎ)」と呼ばれるものを炉壇の両辺に置きその上に釜をかけます。そのため五徳 […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年2月 今月は隅炉のお稽古になります。 2021年2月4日(木)・6日(土) 床 溝口翠濤公筆 梅の大字 浅紅鮮娟仙 方之雪媿色 濃香芬郁妓 爐之煙譲薫 君ならてたれにか見せむ 梅の花 い […]
2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年2月 2021年2月13日(土) 本日のお稽古は下垂体です。小手毬、ストック、フリージア、デンファレ、カラテカの組み合わせです。小手毬のいい枝が下垂体に合いました。これから花が咲くと春らしさが増しそうです。 2021年2月27 […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年1月 2021年1月16日(土) 2021年、明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします。新年最初のお稽古は、傾斜体です。ネコヤナギ、ストック、白菊、黄小菊、オクラレルカの組み合わせです。ピンクのストック […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年1月 今月は炉、水指棚の扱いです。 結び柳をしてお正月の飾り付けをしています。 釜 古天命廣口 田口形炉縁 栗殴り 伊曽嶋本宅古材水指棚 遠州好寄木水指 粟田 色絵青海波文 茶器 紅心宗慶宗匠好 朱雪吹蓋置 宗実家元好 三人 […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和2年12月 今月は台目での扱いになります。 2020年12月3日(木)・5日(土) 床 紅心宗慶宗匠筆 新成趣庵席披きの文 谷古宗敬宛 平成十年十二月八日消息 前略 師走を迎え何かと御多用の御事と […]
2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 今月のお花 今月のお花:2020年12月 2020年12月12日(土) 本日のお稽古はクリスマス向けの造形です。お花は白の樹脂加工の枝、グロリオサ、ガーベラ、菊、ユーカリです。グロリオサがろうそくの炎みたいですよね。 2020年12月19日(土) 本日のお稽古は […]
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和2年11月 今月より炉のお稽古になります。 2020年11月5日(木)・7日(土) 7日の土曜日は立冬にあたります。 床 鳥野幸次筆冬花(冬の花)おくしもの色 より清く さきそめて茶の花 さむし うちふる山畑 花 妙 […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2020年11月 2020年11月7日(土) 本日のお稽古は菊のお生花です。本来は大輪の白菊、中輪の黄菊、赤の小菊の組み合わせで9月9日の重陽の節句に生ける花です。菊のお値段が高くてなかなか入りませんでした。それでも中輪の黄菊は入らず、今 […]