コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

谷古 お茶・いけばな教室

  • ホームhome
  • お茶・いけばな教室school
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダーevents
  • お知らせnews
  • ブログblog
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問faq

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花

今月のお花:2021年4月

2021年4月10日(土) 本日のお稽古は基本の巣ごもりです。トクサ、菊、黄小菊、スターチス、旭ハランの組み合わせです。ザ・生花という感じの花ですね。玄人でないとこの良さを分かって貰えないのでは、と皆さんと話していました […]

2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年4月

今週は釣釜、中興名物のお稽古になります。 釣釜は暖かさが増す4月頃、初風炉に移る前に炉中の灰を深くして、火を遠避けて炭を少なめにします。湯を沸かす時は釜を自在や鎖に掛けて火に近づけ、湯を使う時は釜の高さを上げて湯加減を調 […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花

今月のお花:2021年3月

2021年3月13日(土) 本日のお稽古は傾斜体です。東海桜、トルコキキョウ、カーネーション、菊、ドラセナの取り合わせです。桜がまだ咲いていないのですが、咲いたら華やかになりそうです。地の枝は手前に出ているのですが、写真 […]

2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年3月

今月は透木釜、水指棚の扱いになります。 春にかけられる釜の一つ、透木釜とは平たい成りをしていて、釜の羽根が炉壇にかかるように据えるため、「透木(すきぎ)」と呼ばれるものを炉壇の両辺に置きその上に釜をかけます。そのため五徳 […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年2月

今月は隅炉のお稽古になります。 2021年2月4日(木)・6日(土) 床 溝口翠濤公筆 梅の大字    浅紅鮮娟仙 方之雪媿色 濃香芬郁妓    爐之煙譲薫       君ならてたれにか見せむ         梅の花 い […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花

今月のお花:2021年2月

2021年2月13日(土) 本日のお稽古は下垂体です。小手毬、ストック、フリージア、デンファレ、カラテカの組み合わせです。小手毬のいい枝が下垂体に合いました。これから花が咲くと春らしさが増しそうです。 2021年2月27 […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花

今月のお花:2021年1月

2021年1月16日(土) 2021年、明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いします。新年最初のお稽古は、傾斜体です。ネコヤナギ、ストック、白菊、黄小菊、オクラレルカの組み合わせです。ピンクのストック […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年1月

今月は炉、水指棚の扱いです。 結び柳をしてお正月の飾り付けをしています。  釜 古天命廣口 田口形炉縁 栗殴り 伊曽嶋本宅古材水指棚 遠州好寄木水指 粟田 色絵青海波文 茶器 紅心宗慶宗匠好 朱雪吹蓋置 宗実家元好 三人 […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年12月

今月は台目での扱いになります。 2020年12月3日(木)・5日(土) 床  紅心宗慶宗匠筆    新成趣庵席披きの文     谷古宗敬宛 平成十年十二月八日消息    前略    師走を迎え何かと御多用の御事と     […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 今月のお花

今月のお花:2020年12月

2020年12月12日(土) 本日のお稽古はクリスマス向けの造形です。お花は白の樹脂加工の枝、グロリオサ、ガーベラ、菊、ユーカリです。グロリオサがろうそくの炎みたいですよね。 2020年12月19日(土) 本日のお稽古は […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
    • お稽古日程
    • 教室案内
    • 臨時お稽古
  • ブログ
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室

月別アーカイブ

お気軽にお問い合わせください。0594-22-5450受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ 見学の予約もこちらから

スマートフォン QRコード



携帯へURLを送ることもできます。


  • プライバシーポリシー
  • 著作権・リンクについて
  • お問い合わせ

〒511-0061
三重県桑名市寿町3丁目58番地

電話番号 0594-22-5450
開設講座 遠州流茶道
     いけばな小原流
     日本生花司 松月堂古流
お稽古日 木・土(月3回)
    (松月堂古流は土曜日月2回)
     10:00〜19:00
アクセス アピタ桑名店北口向かい側、
     整体院の脇道を北進
     (自動車での通り抜け不可)
駐車場  当教室には駐車場はありません。
     最寄りの駐車場をご利用下さい。

月釜・華道展日程

桑名市六華苑で開催される月釜の
令和6年度 年間日程表 です。

サイト情報

  • ログイン
  • 投稿フィード

Copyright © 2000 - 2023 谷古 お茶・いけばな教室
All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お茶・いけばな教室
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問
PAGE TOP