茶道教室:平成23年8月
今月は大板、重茶碗の扱いです。
重茶碗は、数人のお客様に次々とお茶を点てるための点法で、同じ種類の茶碗を重ねて使用します。遠州流では遠州以来の「切り形」の重茶碗を使うことを慣例としています。
遠州好み 7項目目に遠州切形 信楽茶碗
今回はお稽古ということで、違う種類のお茶碗を使用します。
本来「茶」とは濃茶をさし、薄茶は今でいう番茶がわりということで、客の所望によって何服も点てるので、流祖の頃は同じ茶碗を人数分重ねて次々と茶を点てた記録もある。濃茶に使用する茶碗とは、その性格を異にする訳である。
2011年8月4日(木)・6日(土)
床 其心庵宗明宗匠筆 立秋の消息
谷古宗玄宛 昭和二十一年八月十日 浄釜∴
御芳思有難く拝誦仕り候
三伏の暑さなどと申候うちに立秋となり
申し候へどもなかなか暑さおとろへず
朝夕の風のみ幾分冷氣をはこびくれ候
やに思ふのみに候
其後久しきなかをうちすぎ申しわけなく
おすこやかに御一統様おすごし遊ばれし
趣 およろこび申し上げ候 当方も無事
清陰に籠致します御休心下きれ度く候
御両親様御家中御一統様によろしく願ひ候
先づは御礼まで
昭和二十一年八月十日
小堀宗明
谷古宗玄様 浄釜下
花 遠州木槿、突抜忍冬、山吹、河原撫子
花入 見立 篭
菓子 石取祭に因んで
銘・河原撫子 花乃舎製
器 ボヘミアガラス
2011年8月18日(木)・20日(土)
床 権十郎篷露公筆
雲 ふかき あたりの山に つゝまれて
音のみいづる 滝の白浪
花 遠州木槿、金水引、河原撫子
花入 白竹 有馬篭
菓子 銘・桔梗 花乃舎製
器 ボヘミアガラス
大板飾り
風炉釜 遠州好 瓢箪切合わせ
水指 安南写 細
茶器 石州好 寿老棗
茶碗 白薩摩 布袋に唐子文
替 益子焼
茶杓 小堀定泰老師作
銘・渓声
蓋置 唐銅竹節
建水 万古 餌籮 谷古宗玄手造り
2011年8月25日(木)・27日(土)
床 其心庵宗明宗匠筆 瓢箪画賛
よのなかわ とにもかくにも なりひさご
かろき身 にこそ 楽しみわあれ
花 遠州木槿、突貫忍冬
花入 竹市松組四方篭
菓子 銘・萩 花乃舎製
器 絵瀬戸 四君子の絵