コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

谷古 お茶・いけばな教室

  • ホームhome
  • お茶・いけばな教室school
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダーevents
  • お知らせnews
  • ブログblog
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問faq

茶道教室

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 遠州流茶道
  4. 茶道教室
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月6日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年3月

今月は透木釜、水指棚の扱いになります。 春にかけられる釜の一つ、透木釜とは平たい成りをしていて、釜の羽根が炉壇にかかるように据えるため、「透木(すきぎ)」と呼ばれるものを炉壇の両辺に置きその上に釜をかけます。そのため五徳 […]

2021年2月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年2月

今月は隅炉のお稽古になります。 2021年2月4日(木)・6日(土) 床 溝口翠濤公筆 梅の大字    浅紅鮮娟仙 方之雪媿色 濃香芬郁妓    爐之煙譲薫       君ならてたれにか見せむ         梅の花 い […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和3年1月

今月は炉、水指棚の扱いです。 結び柳をしてお正月の飾り付けをしています。  釜 古天命廣口 田口形炉縁 栗殴り 伊曽嶋本宅古材水指棚 遠州好寄木水指 粟田 色絵青海波文 茶器 紅心宗慶宗匠好 朱雪吹蓋置 宗実家元好 三人 […]

2020年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年12月

今月は台目での扱いになります。 2020年12月3日(木)・5日(土) 床  紅心宗慶宗匠筆    新成趣庵席披きの文     谷古宗敬宛 平成十年十二月八日消息    前略    師走を迎え何かと御多用の御事と     […]

2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年11月

今月より炉のお稽古になります。 2020年11月5日(木)・7日(土) 7日の土曜日は立冬にあたります。 床  鳥野幸次筆冬花(冬の花)おくしもの色 より清く さきそめて茶の花 さむし       うちふる山畑 花  妙 […]

2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年10月

今月は風炉、中置での扱いです。 2020年10月8日(木)・31日(土) 床  和翁宗中公筆     山野風月客 花  鶏頭、小菊、薄花入 竹組宗全籠 菓子 銘 青柚子        花乃舎製 器 紅心宗慶宗匠好     […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年9月

今月は風炉、長板での扱いです。 2020年9月3日(木)・5日(土) 床  大道子宗本公筆 短冊    月     おのづから心の雲もはれにけり       秋のもなかの月にむかひて 花  白桔梗、高砂芙蓉、女郎花、吾木 […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年8月

今月は風炉、大板での扱いです。 2020年8月1日(土)・20日(木) 床  其心庵宗明宗匠筆    ひさご画賛      よのなかわ とにもかくにも なりひさご       かろき身にこそ 楽あれ 花  遠州木槿、河原 […]

2020年7月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年7月

今月は風炉、釣瓶水指の扱いです。 2020年7月9日(木)・11日(土) 床  其心庵宗明宗匠筆     消息  先日はわざわざ御越 下されしところ小生 いろいろ書物に追はれ いそがしくいたしおる為失 礼いたし暑中御尊体 […]

2020年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和2年6月

今月は風炉、水指棚での老松茶器の扱いになります。 2020年6月11日(木)・13日(土) 床  阪正臣筆     杉画賛      阿しのうみ みぎわのすぎの        しずえより したたるつゆは          […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
    • お稽古日程
    • 教室案内
    • 臨時お稽古
  • ブログ
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室

月別アーカイブ

お気軽にお問い合わせください。0594-22-5450受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ 見学の予約もこちらから

スマートフォン QRコード



携帯へURLを送ることもできます。


  • プライバシーポリシー
  • 著作権・リンクについて
  • お問い合わせ

〒511-0061
三重県桑名市寿町3丁目58番地

電話番号 0594-22-5450
開設講座 遠州流茶道
     いけばな小原流
     日本生花司 松月堂古流
お稽古日 木・土(月3回)
    (松月堂古流は土曜日月2回)
     10:00〜19:00
アクセス アピタ桑名店北口向かい側、
     整体院の脇道を北進
     (自動車での通り抜け不可)
駐車場  当教室には駐車場はありません。
     最寄りの駐車場をご利用下さい。

月釜・華道展日程

桑名市六華苑で開催される月釜の
令和6年度 年間日程表 です。

サイト情報

  • ログイン
  • 投稿フィード

Copyright © 2000 - 2023 谷古 お茶・いけばな教室
All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お茶・いけばな教室
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問
PAGE TOP