お稽古や予約システムの使い方について、よくある質問をまとめています。
質問事項をクリックすると回答が表示されます。
お稽古についての質問
お稽古の見学がしたいのですが?
お稽古の見学を希望される方は見学希望日・時間をご指定の上、お問い合わせよりお申し込みください。
お稽古体験はありますか?
現在は体験教室の開催は行なっていませんが、ご相談に応じます。
お問い合わせより、お尋ねください。
1回あたりの時間はどれぐらいでしょうか?
教室によって違いますが、入門者の方は1時間前後になります。
習熟度が上がった場合、あるいはお稽古内容によって変わります。
お時間の関係で短時間で上がりたい場合は、ご希望に沿うよう調整しますのでご相談ください。
時間外のお稽古は可能でしょうか?
お菓子・花材の用意がありますので極端に早い時間は困難ですが、多少のことでしたら個別にご相談に応じます。
曜日をそろえないお稽古でも可能でしょうか?
遠州流茶道教室といけばな小原流教室は、木曜日・土曜日で3週お稽古を行ないます。
同じ月内であれば、どの曜日に来ていただいても結構ですが、同じ週のお稽古の場合はお菓子・花材が同じ種類になります。その場合はご相談に応じます。
特別稽古について教えてください。
通常のお稽古とは別に、大きなお茶会に向けた特別稽古を行なうことがあります。
その場合、水屋料を含めたお稽古代は1回につき3,500円となります。
また、華道研究会用のお稽古の場合は、使用する花数が増えますので花材代が変わります。
予約システムについての質問
ログインができません、パスワードを忘れてしまいました。
ご心配いりません。
ご予約ページの右下にある「パスワードをお忘れですか?」リンクをクリックしてください。
新しいパスワードの取得画面が開きます。
ユーザー名、またはメールアドレスを入力してください。パスワードのリセット手順が記されたメールが送信されます。
メールの内容にしたがって、新しいパスワードを設定してください。
予約の確認方法を教えてください。
ログインしている状態で、お稽古カレンダー右上の「My 予約」を表示 をクリックしていただくと、ユーザーの予約一覧が表示されます。
予約のキャンセルはどのようにすればいいですか?
ログインしている状態で、お稽古カレンダー右上の「My 予約」を表示 をクリックして予約一覧を表示してください。
予約の右端にある「キャンセル」リンクをクリックしていただくと予約のキャンセルができます。
講師に直接お伝えいただくか、お問い合わせにてご連絡いただいてもキャンセルは可能です。
ホームページの機能についての質問
ホームページに更新があったかどうか知る方法はありますか?
当ホームページには、サイト情報内に「投稿フィード」というサイトの更新情報を自動配信する機能があります。
RSS対応ブラウザかアプリケーションなどを利用することで、ホームページの最新情報を得ることができます。
ホームページがメンテナンス作業中になっていて見れません。
申し訳ありません。
予告無くホームページのメンテナンスを行ない、一時的にホームページの閲覧を制限することがあります。
メンテナンス終了後、メンテナンスモードが無効になりホームページ閲覧の制限が解除され、今までどおりホームページを見ることができます。
アカウント情報のセキュリティはどうなっていますか?
当ホームページは、インターネット上でのデータ通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐSSLという仕組みで動いています。
SSLによって通信データは保護されていますので、第三者が盗み見してデータの内容を解読することはできません。
URLの先頭は「https://」となり、ブラウザに「鍵マーク」が表示され、「鍵マーク」をクリックするとサイトの証明書を確認することができます。