2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 管理者 お知らせ 茶華道の教室案内を変更しました 茶華道教室では、令和2年1月からお月謝の改訂版を掲載しています。 また、土曜日午前の不定期ですが、谷古 華クラブの教室案内を追加しました。 教 室 茶道教室 華道教室 谷古 華クラブ 流 派 遠州流茶道 いけばな小原流 […]
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2019年11月 2019年11月9日(土) 今日のお稽古は朝鮮マキのお生花です。菊が二輪入っているのですが、写真では葉の影に隠れてしまいました。 2019年11月30日(土) 今日のお稽古は、横体です。珊瑚水木、紅葉ヒペリカム、ピンポン […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和元年11月 今月から炉の道具組になります。 2019年11月9日(土)・14日(木) 床 和翁宗中公筆 人生行楽耳 花 小菊、不如帰、榛花入 六角織部 菓子 銘・栗羊羹 花乃舎製 器 絵瀬戸鉢 四君子文 […]
2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2019年10月 2019年10月26日(土) 今月は台風のため1回お休みしました。さて、久しぶりのお稽古は、造形です。ネコヤナギ、クジャクソウ、ヒマワリ、カーネーション、小菊、モンステラです。どういう形で生けるか、悩みました。
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2019年9月 2019年9月15日(土) 今週のお稽古は、石化柳のお生花です。柳の動きを生かして、行の花体に生けてみました。 2019年9月28日(土) 今日のお稽古は、コオリヤナギ、サンデリアーナ、ヒマワリ、千日紅、シンフォリカルポ […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月6日 管理者 華クラブ 令和元年9月 第43回松月堂古流いけばな展 2019年9月4日から9日まで名古屋駅前名鉄百貨店で松月堂古流いけばな展が開催されました。テーマは「季(とき)・花の声」。 写真は出瓶作品と、8日に観賞させていただいた時の様子です。
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 管理者 お知らせ 月謝改定のお知らせ 令和元年10月1日より、消費税率が8%から10%に変更されます。 当教室ではこの変更に伴い、令和2年1月1日より月謝を以下のように改定させていただきます。 教室 茶道教室 華道教室 流派 遠州流茶道 いけばな小原流 コー […]
2019年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2019年8月 2019年8月24日(土) 今日のお稽古は、横体です。ユキヤナギ、オミナエシ、リンドウ、菊、スカシユリです。秋を感じさせる取り合わせですね。
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2019年7月 2019年7月20日(土) 今日のお稽古は流麗花です。主にグラジオラス、令にアリアム、通にオクラレルカ、留にテッポウユリ、補佐に小菊で合わせました。アリアムの曲がりを生かした花を生けようと思ったのですが、グラジオラスとテ […]