コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

谷古 お茶・いけばな教室

  • ホームhome
  • お茶・いけばな教室school
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダーevents
  • お知らせnews
  • ブログblog
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問faq

管理者

  1. HOME
  2. 管理者
2012年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年6月

今週は風炉、棚使用での道具組です。 2012年6月7日(木)・9日(土) 床  龍公美筆     ほたる       白露のこぼれて       月もはちす葉に      あざむく珠や        ほたるなるらむ    […]

2012年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年5月

今週は濃茶、風炉での道具組です。 夏の季節(5月から10月)は風炉を用います。本来ですと、5月の初風炉には土風炉を用いますが、今回のお稽古では唐銅の風炉を用います。 2012年5月10日(木)・12日(土) 床  本居大 […]

2012年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年4月

今月は硯屏、釣釜での道具組です。 文房具飾りに用いる硯屏を使って、書院で濃茶を点てるお点法です。 釣釜では暖かさが増す4月頃、初風炉に移る前に炉中の灰を深くして、火を遠避けて炭を少なめにします。湯を沸かす時は釜を自在や鎖 […]

2012年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 管理者 遠州流茶道

平成24年4月 六華苑月釜茶会

2012年4月14日、桑名市六華苑で恒例の月釜茶会が開催されました。4月は「みえ県民の日」の協賛事業でお茶会も土曜日開催となり、六華苑の入苑料も無料開放されたことで多くのお客様にご参会いただきました。 当日の席主は、お社 […]

2012年3月22日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年3月

2012年3月1日(木)・3日(土) 床  其心庵宗明師筆 画賛       朝戸出に岩木乃山をながむれば          残れる雪のけしきうつくし  花  白玉椿 山茱萸(さんしゅゆ)花入  焼〆耳付 菓子  銘・桑 […]

2012年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 管理者 いけばな小原流

平成24年3月 六華苑華道展

桑名市文化協会主催で2012年3月17日(土)・18日(日)に開催された、六華苑番蔵棟での華道展の作品です。

2012年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年2月

2012年2月2日(木) 床  大石真虎筆     お福の絵 花  妙蓮寺椿、白梅花入  織部四方 菓子  銘・福枡           花乃舎製 器  松本萩鉢 2012年2月9日(木)・11日(土) 床  溝口翠濤公 […]

2012年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 管理者 遠州流茶道

平成24年2月 六華苑月釜茶会

2012年2月19日に桑名市六華苑離れ屋にて、月釜茶会が開催されました。 席主は、お社中の谷宗覚さんでした。

2012年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成24年1月

2012年1月12日(木)・14日(土) 床  其心庵宗明宗匠筆    枩     是もまた千世のけしきの      しるきかな       生ひそう松のふた葉なが良に 菓子  銘・雲龍     京都 俵屋吉富製 器   […]

2011年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月9日 管理者 茶道教室

茶道教室:平成23年12月

今月は炉、水指棚の扱いになります。 2011年12月1日(木)・3日(土) 床  藪本積穂筆 画賛     紅葉山       しぐれ      来そうに       なりにけり 花  胡蝶侘助、榛花入 美濃伊賀 四方 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 16
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
    • お稽古日程
    • 教室案内
    • 臨時お稽古
  • ブログ
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室

月別アーカイブ

お気軽にお問い合わせください。0594-22-5450受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ 見学の予約もこちらから

スマートフォン QRコード



携帯へURLを送ることもできます。


  • プライバシーポリシー
  • 著作権・リンクについて
  • お問い合わせ

〒511-0061
三重県桑名市寿町3丁目58番地

電話番号 0594-22-5450
開設講座 遠州流茶道
     いけばな小原流
     日本生花司 松月堂古流
お稽古日 木・土(月3回)
    (松月堂古流は土曜日月2回)
     10:00〜19:00
アクセス アピタ桑名店北口向かい側、
     整体院の脇道を北進
     (自動車での通り抜け不可)
駐車場  当教室には駐車場はありません。
     最寄りの駐車場をご利用下さい。

月釜・華道展日程

桑名市六華苑で開催される月釜の
令和6年度 年間日程表 です。

サイト情報

  • ログイン
  • 投稿フィード

Copyright © 2000 - 2023 谷古 お茶・いけばな教室
All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お茶・いけばな教室
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問
PAGE TOP