コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

谷古 お茶・いけばな教室

  • ホームhome
  • お茶・いけばな教室school
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダーevents
  • お知らせnews
  • ブログblog
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問faq

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和5年9月

2023年9月7日(木)・9日(土) 今週は大板、茶碗披きでのお稽古になります。 床  武者小路実陰筆    初秋月     草も木も 色とる程は おそけれど 花  芙蓉、土佐水木花入 竹四方市松組手付籠 菓子 銘・重陽 […]

2023年9月2日 / 最終更新日時 : 2023年9月16日 aoist 今月のお花

今月のお花:2023年9月

9月2日 本日のお稽古は、基本の傾斜体です。雪柳、ダリア、スカシユリ、小菊の取り合わせです。雪柳のフワフワした枝の流れとみどりの小葉が綺麗ですね。ダリアのちょっとセピアがかった赤色が秋への移り変わりをあらわしているようで […]

2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和5年8月

2023年8月3日(木)・5日(土) 今週は風炉、旅箪笥でのお稽古になります。 床  其心庵宗明宗匠筆 谷古宗玄宛 立秋の消息     昭和二十一年八月十日 花  高砂芙蓉、金糸梅、河原撫子、芒花入 唐物写 六角手付籠 […]

2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月22日 aoist 今月のお花

今月のお花:2023年8月

8月5日 本日のお稽古は、基本の立体です。花材は、パンパス、ヒマワリ、リンドウ、ヒペリカム、萩、ドラセナの取り合せです。パンパスはパンパスグラス、西洋ススキとも言われる穂が綺麗なお花です。この綺麗な穂を皮を剥くようにして […]

2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和5年7月

2023年7月1日(土)・6日(木) 今週は先週に引き続き、棚でのお稽古になります。 床  東大寺長老 清水公照老師筆     銀河落九天 花  遠州木槿、河原撫子花入 白竹大分籠    落し染付小鉢 菓子 銘・星合   […]

2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 aoist 今月のお花

今月のお花:2023年7月

7月8日 本日のお稽古は、基本の立体です。カワラジソ、赤大輪菊、ベスビオ(黄のスプレー菊)、アスチルベ、ナルコユリの取り合せです。カワラジソは茎が四角形で葉の付け根に白い小さな花が咲いているものもありました。赤大輪菊は、 […]

2023年6月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月10日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和5年6月

今月も、6月月釜の取り合わせになります。 2023年6月3日(土)・8日(木) 床  八田知紀筆     水辺納涼      わが門の いささ小川に        ふく風も ひとにしらるる                 […]

2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 aoist 今月のお花

今月のお花:2023年6月

6月3日:本部講習会 本日のお稽古は、日本生花司松月堂古流 尾張支部の一部本部講習会です。当流派のお生花の生け方にある「皮の十三体」のお稽古でした。午前中に講義、午後から実習で、お花は3種類からくじ引きでマサキになりまし […]

2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 管理者 茶道教室

茶道教室:令和5年5月

今月から風炉、6月月釜の取り合わせになります。 2023年5月11日(木)・13日(土) 床  波多野一岳筆        郭公乃図 花  紫蘭、令法花入 煤竹組手付籠 菓子 銘・花あやめ   花乃舎製 器 杉片木銘々  […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 aoist 今月のお花

今月のお花:2023年5月

5月20日 今月は連休と母の日があり、お稽古日が下旬になりました。久しぶりのお稽古は、立体です。ドウダンツツジ、テッセン、ユリ、黄と赤の小菊、サンデリアーナの取り合わせです。ドウダンツツジの枝を上手く生かして新緑の季節の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

カテゴリー

  • お知らせ
    • お稽古日程
    • 教室案内
    • 臨時お稽古
  • ブログ
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室

月別アーカイブ

お気軽にお問い合わせください。0594-22-5450受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

お問い合わせ 見学の予約もこちらから

スマートフォン QRコード



携帯へURLを送ることもできます。


  • プライバシーポリシー
  • 著作権・リンクについて
  • お問い合わせ

〒511-0061
三重県桑名市寿町3丁目58番地

電話番号 0594-22-5450
開設講座 遠州流茶道
     いけばな小原流
     日本生花司 松月堂古流
お稽古日 木・土(月3回)
    (松月堂古流は土曜日月2回)
     10:00〜19:00
アクセス アピタ桑名店北口向かい側、
     整体院の脇道を北進
     (自動車での通り抜け不可)
駐車場  当教室には駐車場はありません。
     最寄りの駐車場をご利用下さい。

月釜・華道展日程

桑名市六華苑で開催される月釜の
令和6年度 年間日程表 です。

サイト情報

  • ログイン
  • 投稿フィード

Copyright © 2000 - 2023 谷古 お茶・いけばな教室
All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • お茶・いけばな教室
    • 教室について
    • 教室アクセス
    • 茶道教室紹介
    • いけばな教室紹介
    • 華クラブ教室紹介
    • Facebook ページ
  • お稽古カレンダー
  • お知らせ
  • ブログ
    • 遠州流茶道
      • 茶道教室
    • いけばな小原流
    • 華クラブ
      • 今月のお花
  • よくあるご質問
PAGE TOP