2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 aoist 今月のお花 今月のお花:2024年5月 5月11日 本日のお稽古は、カキツバタのお生花、の予定でした。残念ながら、私の分の花材が手違いで入手できず、1年ぶりだったはずのお稽古ができませんでした。生徒さんたちのお稽古で、自分のお稽古に置き換えて、来年のお稽古まで […]
2024年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 aoist 今月のお花 今月のお花:2024年4月 4月13日 本日のお稽古は造形です。タンチョウアリアム、スイトピー、アストランチャ、ヒマワリ、ゴットの取り合せです。アリアムのクネクネと曲がった茎の動きをどう生かすか、どういった花器を合わせて、どう生けようか悩ましかった […]
2024年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年3月23日 aoist 今月のお花 今月のお花:2024年3月 3月2日 本日のお稽古は、流麗花です。主にタニワタリ、相令にフリージア、通用にアイリス、留にドラセナレインボー、補佐にカーネーションの取り合わせです。写真ではレインボーが大きく写っていますが、実際にはここまで強くはありま […]
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 aoist 今月のお花 今月のお花:2024年2月 2月3日 本日のお稽古は、投入れの横形です。ネコヤナギ、菊、小菊、カーネーション、ルスカスの取り合せです。ネコヤナギの芽が膨らんでモフモフになってますね☺️これからもっと膨らんでモフモフもパワーアップして、黄色の雌しべが […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月27日 aoist 今月のお花 今月のお花:2024年1月 1月13日 新年おめでとうございます㊗️ 今年は年明けから能登半島地震、羽田空港での飛行機炎上と心痛むことが続きましたが、辛い思いをされている方に気持ちを寄せつつ、日々の生活を送っていきたいと思います。年明け最初のお稽古 […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 aoist 今月のお花 今月のお花:2023年12月 12月2日 本日のお稽古は基本の立体です。朝鮮マキ、ストック、白菊、スプレー菊、ゴットの取り合わせです。スプレー菊の色変わりの花が華やかですね。 12月16日 本日のお稽古は、万年青のお生花です。お正月に向けたお花になり […]
2023年11月4日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 aoist 今月のお花 今月のお花:2023年11月 11月4日 本日のお稽古は傾斜体です。フェイジョア、アイリス、黄菊、ピンポンマム、ケイトウの取り合せです。フェイジョアの枝は初めて扱います。調べてみたら、南国の木のようですが、日本でも洋風住宅に合う庭木として植えられてい […]
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 管理者 お知らせ 華クラブ教室、花材代改定のお知らせ 令和5年11月1日より、華クラブ花材代1回分を1,100円から1,500円に改定させていただくことになりました。 何卒ご理解を、お願いいたします。
2023年10月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月15日 aoist 今月のお花 今月のお花:2023年10月 10月7日 本日のお稽古は、基本の傾斜体です。ドウダンツツジ、ヒマワリ、小菊、ヒペリカム、ドラセナのちょっと秋を感じる取り合わせです。 10月14日 本日のお稽古は、サンゴミズキとリンドウの2種生けのお生花です。リンドウ […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月13日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和5年9月 2023年9月7日(木)・9日(土) 今週は大板、茶碗披きでのお稽古になります。 床 武者小路実陰筆 初秋月 草も木も 色とる程は おそけれど 花 芙蓉、土佐水木花入 竹四方市松組手付籠 菓子 銘・重陽 […]