2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和4年1月 今月は手桶水指のお稽古になります。 2022年1月13日(木)・15日(土) 床 其心庵宗明宗匠筆 松上雪 ふりつもる雪にもたえて 松が枝は 春のみどりの色やますらむ 花 白梅、妙蓮寺椿花入 […]
2022年1月19日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年12月 今月は転合庵棚でのお稽古です。 2021年12月2日(木)・4日(土) 床 紅心宗慶宗匠筆 新成趣庵席披きの文 谷古宗敬宛 平成十年十二月八日 前略 師走を迎え何かと御多用の御事と 存 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 aoist 今月のお花 今月のお花:2022年1月 1月15日 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。さて、今年最初のお稽古は、基本の立体です。梅、南天、アイリス、糸菊、小菊、カーネーション、モンステラの取り合せです。梅、南天、菊と和の花材に、幾何学的なモ […]
2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年12月 12月4日 本日のお稽古は、水仙のお生花、初花生けです。久しぶりの水仙のお生花ですが、調べてみると3年振りでした。水仙の入る日とお稽古日のタイミングが合わず、3年も空いてしまいました。水仙のお生花の生け方は特徴的で、袴の […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月3日 管理者 お知らせ お稽古予約システム再開のお知らせ リニューアル直後から予約システムを停止しておりましたが、この度システムを再開させていただきます。 希望日をクリックしてイベントを表示させて、コメント欄に希望時間を入力後に「予約を申込む」をクリックしてください。 利用者登 […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年11月 11月6日 本日のお稽古は、紅葉雪柳と小菊の二種生け、五行のお生花です。五行のお生花は、横に流れる様式で、横になびく植物をその特徴を活かして生けることができます。普段のお生花は、決められた位置に葉先や枝先を合わせていくの […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年11月 今月より炉のお稽古になります。 2021年11月4日(木)・6日(土) 床 藪本積穂筆 落葉掃く画賛 紅葉山 しぐれ 来そうに なりにけり 花 西王母、黒花蝋梅の照葉花入 高取四 […]
2021年10月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 管理者 茶道教室 茶道教室:令和3年10月 今月は中置での道具組です。中置とは、名残の季節、秋風が涼しくなる10月頃、大きめな鉄風炉を焼物の敷瓦にのせて行う点法です。 2021年10月7日(木)・10月9日(土) 床 高嵩谷筆 籬に萩と雀の図 花 高砂芙 […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 aoist 今月のお花 今月のお花: 2021年10月 10月 2日 本日のお稽古は、基本花形の一つ、傾斜体です。フウセントウワタ、リンドウ、フリージア、ケイトウ、ドラセナの組み合わせです。フウセンのような実?の中には、綿を連想させる糸のような繊維と種が入っています。面白い花 […]
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 aoist 今月のお花 今月のお花 : 2021年9月 9月11日 本日のお稽古は、ハランのお生花です。お生花が続いています。ハランのお生花はお流儀の実技試験の課題でもあるため、お生花で試験を受ける時は、試験前の1年間、お稽古は毎回ハランでした。今となってみれば、あの日々があ […]