2021年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年12月 12月4日 本日のお稽古は、水仙のお生花、初花生けです。久しぶりの水仙のお生花ですが、調べてみると3年振りでした。水仙の入る日とお稽古日のタイミングが合わず、3年も空いてしまいました。水仙のお生花の生け方は特徴的で、袴の […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年11月 11月6日 本日のお稽古は、紅葉雪柳と小菊の二種生け、五行のお生花です。五行のお生花は、横に流れる様式で、横になびく植物をその特徴を活かして生けることができます。普段のお生花は、決められた位置に葉先や枝先を合わせていくの […]
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年10月16日 aoist 今月のお花 今月のお花: 2021年10月 10月 2日 本日のお稽古は、基本花形の一つ、傾斜体です。フウセントウワタ、リンドウ、フリージア、ケイトウ、ドラセナの組み合わせです。フウセンのような実?の中には、綿を連想させる糸のような繊維と種が入っています。面白い花 […]
2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月19日 aoist 今月のお花 今月のお花 : 2021年9月 9月11日 本日のお稽古は、ハランのお生花です。お生花が続いています。ハランのお生花はお流儀の実技試験の課題でもあるため、お生花で試験を受ける時は、試験前の1年間、お稽古は毎回ハランでした。今となってみれば、あの日々があ […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年8月 8月7日 本日のお稽古、テッポウユリのお生花です。ここしばらく、お生花が続いています。 まだ蕾なので、それほど苦労せずに生けられました。花が咲いてくれると素敵なお花になりそうです。 8月28日 本日のお稽古は、またまたお […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 aoist 今月のお花 今月のお花:7月31日 本日のお稽古は、グラジオラスのお生花です。グラジオラスのお生花は、調べてみると10年以上前にお稽古して以来でした。グラジオラスの花は、先が変な方向に曲がっているものがあるので、そういった花先は残念ながら落としてしまいます […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 aoist 今月のお花 今月のお花:7月10日 本日のお稽古は、流麗花です。調べてみると約1年振りのお稽古でした。 流麗花は、松月堂古流のお流儀の一つの生け方になります。主、令、通、補佐、留の5役に花を組み合わせて生けるお生花の一つです。 こちらは、主にリアトリス、令 […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年6月 2021年6月5日(土) 本日のお稽古は、リヤトリスのお生花です。花がたくさん咲いてくると綺麗ですね。 2021年6月19日(土) 本日のお稽古はギボシのお生花です。ギボシの葉をバランスよく組み合わせるのに技術が要ります […]
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年5月 2021年5月22日(土) 本日のお稽古はカキツバタのお生花です。こちらは初花生けです。葉組が特徴的なカキツバタのお生花は、水を使って葉を貼り合わせるように組みます。この方法は、松月堂古流独特の流儀らしく、年に1回、お稽 […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 aoist 今月のお花 今月のお花:2021年4月 2021年4月10日(土) 本日のお稽古は基本の巣ごもりです。トクサ、菊、黄小菊、スターチス、旭ハランの組み合わせです。ザ・生花という感じの花ですね。玄人でないとこの良さを分かって貰えないのでは、と皆さんと話していました […]